【PS4/マインクラフト】海底神殿そのままの、ガーディアンTT【minecraft】
- 2017/06/21
- 03:36
皆さんこんばんは!
如何お過ごしでしょうか。
LANケーブルにホッチキスのぶっとい針を貫通させてしまった、
じゃがいもです(^ω^)
この前モール、コードホルダー、ホッチキスを買ってきて有線LANケーブルの配線を整備したのですが、
不器用なので、LANケーブルにホッチキスの針を貫通させてしまいました!
『んがあああんfwごわjごw@g!!』という、変な声が出ました笑
今のところ問題なく通信できてますが、器用になりたい!笑
おっと、本題に入ります(^ω^)
今回は、マインクラフトで、
海底神殿そのままの、ガーディアンTTを紹介させていただきます!

youtubeに動画投稿を始める前から、海底神殿をそのまま残したガーディアンTTは作成していたのですが、
動画で紹介したことはなかったので、今回紹介動画を投稿させていただきました。
ガーディアンTTを残しているため、効率重視ではなく見栄え重視ですが、
少しでも楽しんでいただけましたら幸いです。
■どのくらいかかったの?
期間は覚えていませんが、完成までかなりの時間がかかりました。
今までで一番時間がかかったかもしれません笑
■効率は?
ガーディアンTTの近くに渓谷があり、一切湧き潰しをしていませんので、
効率はそこまでよくありません。
しかし、1、2時間も放置すればラージチェスト2個くらいならすぐにいっぱいになります。
このTTを作ってから、プリズマリンレンガやシーランタン、魚には困ったことがありませんので、
非効率ですが、とりあえず建築資材に困らない程度には運用できていますb
■もっと効率をよくするためには?
海底神殿を全て壊して、湧き層の数を増やし、ガーディアンTTの周囲を湧き潰しすれば、
もっとTTとしての効率はよくなると思います。
■どういうレイアウトになっているの(どうやって作ったの)?
まず、海底神殿は周りをガラスブロックで囲っています。

その後、海底神殿を砂で区切り、中の水をスポンジで吸い出し、海底神殿内部をくり抜きました。
この時点で爽快感マックス!笑
(ガーディアン等は水中呼吸のポーションなどを駆使し、正攻法で倒しました!)
拠点から異様に近かったため、水中トンネルを作って拠点と海底神殿を繋ぎました!

水の中なのに、夜も明るい親切設計!笑

海底神殿は以下のようになっています。半ブロックを敷き詰めて、余計なモブが湧かないようにしています!

海底神殿内部は以下のようになっています!ガーディアンを湧かせるため、水槽を設置しています(湧き層)。

回収層(処理層)には、トロッコを使っていけます。回収層までの通路は女性のヒールをイメージして作ってみました!

回収層にはホッパーが敷き詰めてあり、ガーディアンの落下死と同時にアイテムを回収します。

湧き層から回収層までの区間は、プリズマリンレンガなどで装飾しています。

湧き層を下から見上げるとこんな感じです。

■総括
ガーディアンTTは作っていてとても楽しいTT(トラップタワー)でした!
完成したときの爽快感、達成感は相当なものでした!
一人でちまちま作成していたので、完成までに要した時間は相当なものです!
しかし、youtubeで他の方の動画を見たり、音楽を聞きながら作業していたので、自分の中では、
完成まで割とあっという間でした!
皆様もぜひガーディアンTTを作成してみてください!
大変ですが、完成したときの達成感は相当なものですよ!
プリズマリンレンガ、シーランタン、魚等の建築資材には困らなくなります!
TTは作るのは大変ですが、作ってしまえば資材集めがとても楽になります!
忙しい社会人や学生の方におすすめです!作成自体が楽しいし!笑
よければ下記の動画を参考にして下さい!
ガーディアンTTについて、動画で解説しています!
朝に撮影したので声に張りがなく、テンションは低めです。申し訳ありません!笑
実はこの動画を撮影する前に、ぶっ続けて夢中でドット絵を制作していたため、そこでパワーを使い切り、
肝心の動画撮影時に声もテンションもハリがありませんでした。
ガッデム!笑
今回の記事及び下記の動画が、少しでも皆様の参考になりましたら幸いです!
では皆様またお会いしましょう!お休みなさい(・∀・)/
よければチャンネル登録お願い致します。動画投稿の励みになります!
Tweet
Follow @game_jagaimo_
如何お過ごしでしょうか。
LANケーブルにホッチキスのぶっとい針を貫通させてしまった、
じゃがいもです(^ω^)
この前モール、コードホルダー、ホッチキスを買ってきて有線LANケーブルの配線を整備したのですが、
不器用なので、LANケーブルにホッチキスの針を貫通させてしまいました!
『んがあああんfwごわjごw@g!!』という、変な声が出ました笑
今のところ問題なく通信できてますが、器用になりたい!笑
おっと、本題に入ります(^ω^)
今回は、マインクラフトで、
海底神殿そのままの、ガーディアンTTを紹介させていただきます!

youtubeに動画投稿を始める前から、海底神殿をそのまま残したガーディアンTTは作成していたのですが、
動画で紹介したことはなかったので、今回紹介動画を投稿させていただきました。
ガーディアンTTを残しているため、効率重視ではなく見栄え重視ですが、
少しでも楽しんでいただけましたら幸いです。
■どのくらいかかったの?
期間は覚えていませんが、完成までかなりの時間がかかりました。
今までで一番時間がかかったかもしれません笑
■効率は?
ガーディアンTTの近くに渓谷があり、一切湧き潰しをしていませんので、
効率はそこまでよくありません。
しかし、1、2時間も放置すればラージチェスト2個くらいならすぐにいっぱいになります。
このTTを作ってから、プリズマリンレンガやシーランタン、魚には困ったことがありませんので、
非効率ですが、とりあえず建築資材に困らない程度には運用できていますb
■もっと効率をよくするためには?
海底神殿を全て壊して、湧き層の数を増やし、ガーディアンTTの周囲を湧き潰しすれば、
もっとTTとしての効率はよくなると思います。
■どういうレイアウトになっているの(どうやって作ったの)?
まず、海底神殿は周りをガラスブロックで囲っています。

その後、海底神殿を砂で区切り、中の水をスポンジで吸い出し、海底神殿内部をくり抜きました。
この時点で爽快感マックス!笑
(ガーディアン等は水中呼吸のポーションなどを駆使し、正攻法で倒しました!)
拠点から異様に近かったため、水中トンネルを作って拠点と海底神殿を繋ぎました!

水の中なのに、夜も明るい親切設計!笑

海底神殿は以下のようになっています。半ブロックを敷き詰めて、余計なモブが湧かないようにしています!

海底神殿内部は以下のようになっています!ガーディアンを湧かせるため、水槽を設置しています(湧き層)。

回収層(処理層)には、トロッコを使っていけます。回収層までの通路は女性のヒールをイメージして作ってみました!

回収層にはホッパーが敷き詰めてあり、ガーディアンの落下死と同時にアイテムを回収します。

湧き層から回収層までの区間は、プリズマリンレンガなどで装飾しています。

湧き層を下から見上げるとこんな感じです。

■総括
ガーディアンTTは作っていてとても楽しいTT(トラップタワー)でした!
完成したときの爽快感、達成感は相当なものでした!
一人でちまちま作成していたので、完成までに要した時間は相当なものです!
しかし、youtubeで他の方の動画を見たり、音楽を聞きながら作業していたので、自分の中では、
完成まで割とあっという間でした!
皆様もぜひガーディアンTTを作成してみてください!
大変ですが、完成したときの達成感は相当なものですよ!
プリズマリンレンガ、シーランタン、魚等の建築資材には困らなくなります!
TTは作るのは大変ですが、作ってしまえば資材集めがとても楽になります!
忙しい社会人や学生の方におすすめです!作成自体が楽しいし!笑
よければ下記の動画を参考にして下さい!
ガーディアンTTについて、動画で解説しています!
朝に撮影したので声に張りがなく、テンションは低めです。申し訳ありません!笑
実はこの動画を撮影する前に、ぶっ続けて夢中でドット絵を制作していたため、そこでパワーを使い切り、
肝心の動画撮影時に声もテンションもハリがありませんでした。
ガッデム!笑
今回の記事及び下記の動画が、少しでも皆様の参考になりましたら幸いです!
では皆様またお会いしましょう!お休みなさい(・∀・)/
よければチャンネル登録お願い致します。動画投稿の励みになります!
Tweet
Follow @game_jagaimo_
スポンサーサイト
【PS4/マインクラフト】アップデートv1.53内容解説(PS3、PSVitaはv1.52)【minecraft/update1.53/update1.52】 ホーム
【PS4/マインクラフト】ドラゴンクエストⅪ 気高き女武闘家 マルティナ ドット絵作ってみました!【minecraft/DQⅪ/DQ11/ドラクエⅪ/ドラクエ11】