【PS4/マインクラフト】アップデートv1.50(v1.49)内容解説(シュルカーボックス、オフハンド、エリトラ花火ブースト、テラコッタ、コンクリート等の追加要素を徹底解説)!【minecraft/update v1.50】
- 2017/06/02
- 04:03
皆様こんばんは!
如何お過ごしでしょうか。
今日は、早速本題に入ります!
今回、PS4版のマインクラフトに、アップデートがきました!
アップデートv1.50ですね!シュルカーボックスなど、様々な新要素が追加されたので、
解説動画を作成しました!

そこで、ブログの方でも、アップデートの内容について、記事にまとめておきたいと思います。
では、以下にアップデートの内容を書き記していきたいと思いますので、よろしくお願いします!
■アップデートv1.50(v1.49)の内容は?
今回のマインクラフトのアップデートv1.50の内容は、以下のようになっています。
(ちなみに、PS4版はv1.50で、PS3版とVita版はv1.49となっています)
・『シュルカーの殻』、『シュルカーボックス』の追加
・『テラコッタ』、『グレーズテラコッタ』の追加
・『コンクリートの粉』、『コンクリート』の追加
・『オフハンドスロット』の追加
・『鉄の塊』の追加
・『かまどの燃料』の増加
・『効果音』の追加
・『染料の色』が変更
・『エリトラ花火ブースト』の追加
・『アドベンチャータイム、マジックザギャザリングのスキン』の追加
・ミニゲーム『グライド』で新コースの『寺院』の追加
以上です!では、各追加要素について、解説していきたいと思います!
■『シュルカーの殻』、『シュルカーボックス』の追加について
今回のアップデートで、『シュルカーの殻』と『シュルカーボックス』が追加されました!
『シュルカーの殻』は、『シュルカー』を倒すと入手することができます!
『シュルカーボックス』は、『シュルカーの殻2個とチェスト1個』から作成することができます!

『シュルカーボックス』はとても便利なアイテムで、
壊れても『シュルカーボックス』の中のアイテムが飛び散ることがありません!

普通のチェストだと、クリーパーに爆発されたりして壊れてしまった際、
中のアイテムが飛び散ってしまいますよね!
しかし、この『シュルカーボックス』は中のアイテムが飛び散らず、
中のアイテム情報が保持されたままになります!
つまり、これを利用して、アイテムを収納したまま、アイテム欄で『シュルカーボックス』を持ち運ぶことができるんです!
チェストを持ち運ぶようなものですね!今までより、より多くのアイテムを持ち運べるようになりました!
『シュルカーボックス』の追加は今回のアップデートの最大の『ありがとう要素』なのではないかと個人的に思っています。
ただ、『シュルカーボックス』の中はつながっておらず、
他の『シュルカーボックス』でアイテムを取り出したりすることはできません。
このあたりはエンダーチェストとは異なるので、注意が必要です。
ちなみに、『シュルカーボックス』は各染料で染めることができます。全16色です。
『シュルカーの殻』、『シュルカーボックス』に関する説明は以上です。
■『テラコッタ』、『グレーズテラコッタ』の追加について
今回のアップデートで、『テラコッタ』、『グレーズテラコッタ』が追加されました!
『テラコッタ』は、『かまどで粘土を焼く』ことで、入手することができます!

また、『テラコッタ』は各染料で染めることができ、全16色存在します!建築資材です。



『グレーズテラコッタ』は、『各色のテラコッタをかまどで焼く』ことで、入手することができます。
より高級感のある建築資材です。色々な模様がありおしゃれです!こちらも全16色です。

『テラコッタ』、『グレーズテラコッタ』は色々な色や模様があるので、素敵な建築資材だと思います!
これを使って、何かおしゃれな建物を作成してみたいですね!
『テラコッタ』、『グレーズテラコッタ』に関する説明は以上です。
■『コンクリートの粉』、『コンクリート』の追加について
今回のアップデートで、『コンクリートの粉』、『コンクリート』が追加されました!
『コンクリートの粉』は作業台で、『砂4個と砂利4個と各染料』から生成することができます!

水ブロックに触れるとコンクリートになる特殊な建築資材ブロックです。全16色あります。

『コンクリート』はツルハシで掘るか、コンクリートの粉を水で濡らすと、入手することができます!
こちらも全部で16色あります。

かなりはっきりした色で、燃えることがないので、
家の建築資材としては最適なブロックなのではないでしょうか。
『コンクリートの粉』、『コンクリート』に関する説明は以上です。
■『オフハンドスロット』の追加
今回のアップデートで、『オフハンドスロット』が追加されました!下画像のスロットです!

このスロットに地図をいれると

このように、左下に地図を表示したまま、右手でアイテムを持てるようになりました!両手持ち!

これにより、地図で座標を確認しながら建築したり、資材を集めたり、
戦ったりすることができるようになりました!
とても便利ですね!『オフハンドスロット』の追加も、
今回のアップデートの『最大のありがとう要素』だと思います!
『オフハンドスロット』に関する説明は以上です。
■『鉄の塊』の追加について
今回のアップデートで、『鉄の塊』が追加されました!

『鉄の塊』は、『鉄の装備をかまどで溶かす』ことで入手することができます!
また、金の装備も溶かすことができるようになりました!鉄と同様、『金の塊』を入手できます。

『鉄の塊』も『金の塊』も、『塊9個で延べ棒1個』を生成することができます。
廃校などで鉄や金の装備を見つけたら、積極的に溶かすようにすると、
鉄や金不足を解消することができるかもしれませんね!
ハードだと鉄や金の装備を落とすモブは多いし、なかなか嬉しい追加要素かもしれません。
(でも正直アイアンゴーレムTTとか作ったほうが、回収効率は良さそう。)
『鉄の塊』に関する説明は以上です。
■『かまどの燃料』の増加について
今回のアップデートで、『かまどの燃料』が増加しました!
今まで燃やすことのできなかったチェストや弓、ボートやドアなども、燃料として燃やすことができます!
木っぽいモノはだいたい燃やすことができます!
うん、まぁ、うん。木材がないって時は、これらのアイテムを溶かして燃料にすると良いかもしれませんね!
『かまどの燃料』の増加に関する説明は以上です。
■『効果音』の追加について
今回のアップデートで、効果音が追加されました!追加された『効果音』は以下の通りです。
・大釜に注ぐ音
・ボートを漕ぐ時の音
・釣りで魚を釣った時の音
追加された『効果音』に関する説明は以上です。
■『染料の色』の変更について
今回のアップデートで、染料の色が変更されました!以下は比較画像です!


上記の画像のコントラストは一切いじっていません!上の画像がアップデート後、
下の画像がアップデート前です。
空色の羊毛と黄緑の羊毛の色が明らかに変わっています。
『染料の色』の変更に関する説明は以上です。
■『エリトラ花火ブースト』の追加について
今回のアップデートで、!『エリトラ花火ブースト』が追加されました!
エリトラで滑空中に、花火を使うと、ブーストできるようになりました!
今までは下降するしかなかったのですが、これにより上昇することができるようになったので、
花火がある限り無限に空を飛び続けるとこが可能になりました!
(まさにバズ・ライトイヤーの完成形。)
ただ、花火の種類によっては、ダメージを受けるようです。
破裂だったかな?お気をつけて!
『エリトラ花火ブースト』に関する説明は以上です。
■『アドベンチャータイム、マジックザギャザリングのスキン』の追加
今回のアップデートで、『アドベンチャータイム、マジックザギャザリングのスキン』が追加されました!
『アドベンチャータイム、マジックザギャザリングのスキン』に関する説明は以上です。
■ミニゲーム『グライド』で新コースの『寺院』の追加
今回のアップデートで、ミニゲーム『グライド』に、新コースの『寺院』が追加されました!
説明は以上です。
■総括
今回のアップデートはなかなかのボリュームでしたね!
建築資材の追加、効果音の追加、スキンの追加、コースの追加も大きいのですが、
やはり、シュルカーボックスとオフハンドスロットの追加は大きいですね!
良い追加要素だと思います。今回のアップデートにより、
さらに快適なマイクラライフを送ることができそうです。
皆様も今回のアップデートにより、快適なマイクラライフをお楽しみ下さいませ!
よければ下記の動画を参考にしてください。アップデートの内容を、
動画で自分なりにわかりやすく解説しています。
今回の記事及び下記の動画が、少しでも皆様の参考になりましたら幸いです。
では皆様またお会いしましょう(・∀・)/
よければチャンネル登録お願い致します。動画投稿の励みになります!
Tweet
Follow @game_jagaimo_
如何お過ごしでしょうか。
今日は、早速本題に入ります!
今回、PS4版のマインクラフトに、アップデートがきました!
アップデートv1.50ですね!シュルカーボックスなど、様々な新要素が追加されたので、
解説動画を作成しました!

そこで、ブログの方でも、アップデートの内容について、記事にまとめておきたいと思います。
では、以下にアップデートの内容を書き記していきたいと思いますので、よろしくお願いします!
■アップデートv1.50(v1.49)の内容は?
今回のマインクラフトのアップデートv1.50の内容は、以下のようになっています。
(ちなみに、PS4版はv1.50で、PS3版とVita版はv1.49となっています)
・『シュルカーの殻』、『シュルカーボックス』の追加
・『テラコッタ』、『グレーズテラコッタ』の追加
・『コンクリートの粉』、『コンクリート』の追加
・『オフハンドスロット』の追加
・『鉄の塊』の追加
・『かまどの燃料』の増加
・『効果音』の追加
・『染料の色』が変更
・『エリトラ花火ブースト』の追加
・『アドベンチャータイム、マジックザギャザリングのスキン』の追加
・ミニゲーム『グライド』で新コースの『寺院』の追加
以上です!では、各追加要素について、解説していきたいと思います!
■『シュルカーの殻』、『シュルカーボックス』の追加について
今回のアップデートで、『シュルカーの殻』と『シュルカーボックス』が追加されました!
『シュルカーの殻』は、『シュルカー』を倒すと入手することができます!
『シュルカーボックス』は、『シュルカーの殻2個とチェスト1個』から作成することができます!

『シュルカーボックス』はとても便利なアイテムで、
壊れても『シュルカーボックス』の中のアイテムが飛び散ることがありません!

普通のチェストだと、クリーパーに爆発されたりして壊れてしまった際、
中のアイテムが飛び散ってしまいますよね!
しかし、この『シュルカーボックス』は中のアイテムが飛び散らず、
中のアイテム情報が保持されたままになります!
つまり、これを利用して、アイテムを収納したまま、アイテム欄で『シュルカーボックス』を持ち運ぶことができるんです!
チェストを持ち運ぶようなものですね!今までより、より多くのアイテムを持ち運べるようになりました!
『シュルカーボックス』の追加は今回のアップデートの最大の『ありがとう要素』なのではないかと個人的に思っています。
ただ、『シュルカーボックス』の中はつながっておらず、
他の『シュルカーボックス』でアイテムを取り出したりすることはできません。
このあたりはエンダーチェストとは異なるので、注意が必要です。
ちなみに、『シュルカーボックス』は各染料で染めることができます。全16色です。

『シュルカーの殻』、『シュルカーボックス』に関する説明は以上です。
■『テラコッタ』、『グレーズテラコッタ』の追加について
今回のアップデートで、『テラコッタ』、『グレーズテラコッタ』が追加されました!
『テラコッタ』は、『かまどで粘土を焼く』ことで、入手することができます!

また、『テラコッタ』は各染料で染めることができ、全16色存在します!建築資材です。



『グレーズテラコッタ』は、『各色のテラコッタをかまどで焼く』ことで、入手することができます。
より高級感のある建築資材です。色々な模様がありおしゃれです!こちらも全16色です。

『テラコッタ』、『グレーズテラコッタ』は色々な色や模様があるので、素敵な建築資材だと思います!
これを使って、何かおしゃれな建物を作成してみたいですね!
『テラコッタ』、『グレーズテラコッタ』に関する説明は以上です。
■『コンクリートの粉』、『コンクリート』の追加について
今回のアップデートで、『コンクリートの粉』、『コンクリート』が追加されました!
『コンクリートの粉』は作業台で、『砂4個と砂利4個と各染料』から生成することができます!

水ブロックに触れるとコンクリートになる特殊な建築資材ブロックです。全16色あります。

『コンクリート』はツルハシで掘るか、コンクリートの粉を水で濡らすと、入手することができます!
こちらも全部で16色あります。

かなりはっきりした色で、燃えることがないので、
家の建築資材としては最適なブロックなのではないでしょうか。
『コンクリートの粉』、『コンクリート』に関する説明は以上です。
■『オフハンドスロット』の追加
今回のアップデートで、『オフハンドスロット』が追加されました!下画像のスロットです!

このスロットに地図をいれると

このように、左下に地図を表示したまま、右手でアイテムを持てるようになりました!両手持ち!

これにより、地図で座標を確認しながら建築したり、資材を集めたり、
戦ったりすることができるようになりました!
とても便利ですね!『オフハンドスロット』の追加も、
今回のアップデートの『最大のありがとう要素』だと思います!
『オフハンドスロット』に関する説明は以上です。
■『鉄の塊』の追加について
今回のアップデートで、『鉄の塊』が追加されました!

『鉄の塊』は、『鉄の装備をかまどで溶かす』ことで入手することができます!
また、金の装備も溶かすことができるようになりました!鉄と同様、『金の塊』を入手できます。

『鉄の塊』も『金の塊』も、『塊9個で延べ棒1個』を生成することができます。
廃校などで鉄や金の装備を見つけたら、積極的に溶かすようにすると、
鉄や金不足を解消することができるかもしれませんね!
ハードだと鉄や金の装備を落とすモブは多いし、なかなか嬉しい追加要素かもしれません。
『鉄の塊』に関する説明は以上です。
■『かまどの燃料』の増加について
今回のアップデートで、『かまどの燃料』が増加しました!
今まで燃やすことのできなかったチェストや弓、ボートやドアなども、燃料として燃やすことができます!
木っぽいモノはだいたい燃やすことができます!
うん、まぁ、うん。木材がないって時は、これらのアイテムを溶かして燃料にすると良いかもしれませんね!
『かまどの燃料』の増加に関する説明は以上です。
■『効果音』の追加について
今回のアップデートで、効果音が追加されました!追加された『効果音』は以下の通りです。
・大釜に注ぐ音
・ボートを漕ぐ時の音
・釣りで魚を釣った時の音
追加された『効果音』に関する説明は以上です。
■『染料の色』の変更について
今回のアップデートで、染料の色が変更されました!以下は比較画像です!


上記の画像のコントラストは一切いじっていません!上の画像がアップデート後、
下の画像がアップデート前です。
空色の羊毛と黄緑の羊毛の色が明らかに変わっています。
『染料の色』の変更に関する説明は以上です。
■『エリトラ花火ブースト』の追加について
今回のアップデートで、!『エリトラ花火ブースト』が追加されました!
エリトラで滑空中に、花火を使うと、ブーストできるようになりました!
今までは下降するしかなかったのですが、これにより上昇することができるようになったので、
花火がある限り無限に空を飛び続けるとこが可能になりました!
ただ、花火の種類によっては、ダメージを受けるようです。
破裂だったかな?お気をつけて!
『エリトラ花火ブースト』に関する説明は以上です。
■『アドベンチャータイム、マジックザギャザリングのスキン』の追加
今回のアップデートで、『アドベンチャータイム、マジックザギャザリングのスキン』が追加されました!
『アドベンチャータイム、マジックザギャザリングのスキン』に関する説明は以上です。
■ミニゲーム『グライド』で新コースの『寺院』の追加
今回のアップデートで、ミニゲーム『グライド』に、新コースの『寺院』が追加されました!
説明は以上です。
■総括
今回のアップデートはなかなかのボリュームでしたね!
建築資材の追加、効果音の追加、スキンの追加、コースの追加も大きいのですが、
やはり、シュルカーボックスとオフハンドスロットの追加は大きいですね!
良い追加要素だと思います。今回のアップデートにより、
さらに快適なマイクラライフを送ることができそうです。
皆様も今回のアップデートにより、快適なマイクラライフをお楽しみ下さいませ!
よければ下記の動画を参考にしてください。アップデートの内容を、
動画で自分なりにわかりやすく解説しています。
今回の記事及び下記の動画が、少しでも皆様の参考になりましたら幸いです。
では皆様またお会いしましょう(・∀・)/
よければチャンネル登録お願い致します。動画投稿の励みになります!
Tweet
Follow @game_jagaimo_
スポンサーサイト
【PS4/デッドアイランド】DLC 『ライダーホワイト』 全クリ目指して、初見で一気に攻略しました(無事に全クリ)!【DeadIsland/Ryder White/ホラー】 ホーム
【PS4/デッドアイランド】 全クリ目指して初見で一気に攻略しました(無事に全クリ)!finished! パプリカさんと一緒に【ホラー/DeadIsland 】