【PS4/バイオハザード7】レジデントイービル4週目攻略完了 最高難易度のマッドハウスを丸鋸でごり押しプレイしました!【マッドハウス攻略法】
- 2017/02/23
- 03:01
皆様こんばんは!!
如何お過ごしでしょうか。
この前同僚が、自分の生年月日を西暦2年って書いていて、壮大に
吹き出した、じゃがいもです(^ω^)
『それ平成2年の間違いじゃないの?西暦2年って歴史上の人物じゃん!笑』
って突っ込まずにはいられませんでした。面白かった(・∀・)
と、余談は置いといて、本日はなんと、バイオハザード7の最高難易度、
マッドハウスを丸鋸でゴリ押ししてクリアしました!!
じゃん!!

いやぁ、難しかったけど丸鋸もあったので、ゴリ押しでなんとかなりました笑
面白かった!
難しかったので8回も死んでしまいましたが、アイテムを回収せず、敵をスルーしていけば、
マッドハウスでも4時間を切ることは十分に可能ですね!
カセットテープもだいぶ余りました。
無闇やたらにセーブせず、ボス戦の中間地点やボス戦前でセーブするようにすれば、
カセットテープが不足することはないでしょう。
というわけで、今回はマッドハウスやマッドハウスの攻略法について、
自分なりに攻略法を書き記して行きたいと思います!
ちなみに初心者の方でも攻略できるよう、記事を書きたいと思います。
この記事の通りにプレイすれば、誰でもクリアすることができます。
■マッドハウスって何?
バイオハザード7の最高難易度です。以下の特徴があります。
・セーブにカセットテープが必要
・敵の行動が早くなっており、攻撃力、耐久力などが他の難易度より高くなっている
・敵の配置、アイテムの配置が異なる
・チェックポイントがほぼ無い
・アンティークコインが多く手に入る
・猛攻のコイン、鉄壁のコインが追加されている
(アンティークコインと交換する)
・罠の位置が変更されている
(エブリン戦の前の、デブ2体が出てくる梯子に、ワイヤートラップが設置されている)
以上です。なかなかの鬼畜ぶりですが、攻略法が分かっていれば意外となんとかなります。
■マッドハウスをクリアすると何か特典はあるの?
難易度マッドハウスで無事クリアすると、『無限弾薬』が手に入ります!
なんと全ての武器の弾薬が無限になります。つまり、マグナムを無限に打ち続けることもできます。
かなり強力な特典です!クリアする価値は十二分にあります。もう弾を拾う必要がないので、
アイテム欄に余裕ができます。本当に素晴らしいですよね。
■マッドハウスの変更点
難易度マッドハウスでは、難易度カジュアルとノーマルと、以下の相違点があります。
・カセットテープがセーブポイントで手に入る
・カセットテープを使用しないと、セーブができない
・1回目ジャック戦で、車のキーを入手するのにキーピックが必要
・1回目ジャック戦後、ジャックの復活が早い
(バスタブで木製スタチュエットを手に入れたあとに、ジャックに襲われるイベントが無しになっている)
・サソリのカギをアンティークコイン3枚と交換する必要がある
・敵の動きが早くなっており、攻撃力、防御力が格段に上昇している
・リッカーや這いずりモールデッドが、即死攻撃を見舞ってくる
・デブが早い
・実験場のBOSS戦で、デブが1体から2体になっている
・デブが多い
→廃船2Fに2体追加されている
→エブリン戦の前の、デブ2体が出てくるエリアの手前に1体追加されている
・廃船3階で電源ケーブルを入手する際に、モールデットが1体追加されている
(ほかの難易度と同様に、デブも1体いる)
こんなところです。大きな変更点はデブの増加ですね。
生活習慣病という現代の課題がゲームに反映されています。非常にやっかいです。
デブの処理が、マッドハウス攻略の大きなポイントです。
リモコン爆弾やマグナムを惜しみなく使いましょう!
ボスは丸鋸オンリーでもなんとかなります。
■マッドハウス攻略のためにあったほうが良いアイテム
マッドハウス攻略を簡単に攻略するために、まず、
丸鋸を入手しましょう!
丸鋸は、4時間以内にクリアすることで、入手することができます。
(よければ下記に私の4時間以内にクリアした動画を載せておくので、参考にしてください)
それと、難易度ノーマルで全エブリウェア人形を撃破して、防御の極意、防御の真髄を手に入れましょう!
防御の極意は難易度ノーマルでストーリーモードクリア、防御の真髄は
全エブリウェア人形破壊で入手することができます。
透視グラス、ウォーキングシューズはあれば便利ですが、別になければないでも
なんとかなります。
丸鋸と防御の極意、防御の真髄はほぼ必須です。
なぜならマッドハウスは、防御して丸鋸でゴリ押しすれば、大抵なんとかなるからです笑
上記の3点がない場合は、敵の攻撃パターンを覚え、回避、防御を確実に行い、
弱点を狙い撃ちする必要があります。
無駄弾をなくし、慎重に立ち回る必要があるので、難易度が大幅に上昇するでしょう。
なければ無いでなんとかなると思いますが、マッドハウス攻略の難易度は格段に上がります。
できれば上記3点のアイテムは開放してから、マッドハウス攻略をおすすめします。
■マッドハウス攻略法
では、早速マッドハウス攻略法を記述していきたいと思います。
基本的に雑魚はスルー推奨です!マッドハウスでも問題なく敵はスルーできます!
弾を節約するためにも、スルーできない敵だけ始末すると良いでしょう。
また、セーブは基本的にセーブポイント到達時に1回、BOSS戦前に1回がおすすめです。
(と言ってもカセットテープは割と多く入手できるので、多少多めにセーブしてもなんとかなります)
雑魚敵、BOSS戦は丸鋸でゴリ押ししましょう!
(ただしデブは丸鋸が効きません。丸鋸で切りつけると、変な汁を飛ばしてきます)
雑魚敵はしゃがんで膝を切ります。膝を切って足がなくなって這いずり状態になったら、
しゃがんだまま丸鋸で始末します。敵が攻撃してきたら、しっかり防御するようにしましょう。
(しゃがんでても防御しないと攻撃されてダメージを受けます)
リッカータイプもしゃがんで頭を切るようにすればあっさり倒せます。
BOSSも攻撃をしっかりと防御して、丸鋸で弱点を攻撃していればあっさり倒せます。
(念のため、このあと下記にBOSS攻略法を記述します)
デブはマグナムや強装弾入りのアルバート(ハンドガン)、リモコン爆弾等、高火力の武器を使って一気に始末しましょう!
マッドハウスはデブが最大の障害です(BOSS以上)!
でも、スルーできるデブはスルーしましょう。
※スルーできないデブはBOSS戦のデブ2体と、最後の梯子の前のデブ2体だけです。
では、マッドハウスの攻略法を以下にまとめます。
・丸鋸、防御の極意、防御の真髄などのアイテムを入手してから、マッドハウス攻略を開始する
(あくまで推奨。なければないでなんとかなるが、難易度が格段に上がる)
・基本的に雑魚は全スルーする
・セーブはセーブポイント到達時に1回、BOSS戦前に1回がおすすめ
(多少セーブ回数を増やしても問題ない)
・雑魚敵、BOSS戦は丸鋸でゴリ押しする
(雑魚敵はしゃがんで膝を切り、足がなくなって這いずり状態になったら、しゃがんだまま丸鋸で始末する)
・BOSSは攻撃をしっかりと防御して、弱点を丸鋸で攻撃する
・デブはマグナムや強装弾入りのアルバート(ハンドガン)、リモコン爆弾等、高火力の武器を使って一気に始末する
以上です。丸鋸と防御の極意、防御の真髄があれば、意外となんとかなります!
できないと思うとできない。マッドハウス攻略のために一番大切なものは、折れない心です。
(クサイとかいうツッコミはNG)
敵の配置や攻撃パターン等は、他の難易度とそう変わりません。
回復アイテムや弾丸なども、結構多めに手に入ります。
落ち着いて何度も死にながら挑戦すれば、きっとクリアできると思います。
■各BOSS戦攻略法
では、以下に各BOSS戦攻略法をまとめます。
◆ミア戦1回目攻略法
攻撃してきたら回避か防御をして、スキをついて斧で攻撃しましょう。
基本的に1回攻撃したら離れる。その後攻撃を回避、または防御したら再度攻撃するなど、
ヒット&アウェイが得策です。
落ち着いて上記のとおり行動すれば、なんとかなります。
◆ミア戦2回目攻略法
ミア戦2回目で挫折してしまうプレイヤーが多いほど、難易度が高いです。
でも、割となんとかなります。
まず、ヘッドショットを確実に決めるようにしましょう。落ち着いて頭を狙うようにします。
そして、これが一番大事なのですが、距離を取りましょう。
十分に距離があるときに、ミアが走ってきてチェーンソーで攻撃してきたら、防御しましょう。
これはノーダメージです。防御して足蹴りでミアを突き放したら、ミアの頭にヘッドショットを1発お見舞いします。
1発だけです。欲張ると殺られます笑
ミアが近距離でチェーンソーを振り回してきたら、ノーダメージで防御できません。
避けられそうなら回避し、無理そうなら防御して距離を取りましょう。
そして、同じ部屋で戦わず、リロードするタイミングで他の部屋に移動するようにしましょう。
追って来た時に距離があるので、この距離を利用してヘッドショットを決めます。
とにかく距離を取って移動しつつ、ヘッドショットを決めるようにすれば、
勝つことができます。
もし弾が足りなくなれば、斧で上記の通りに立ち回りましょう。きっと勝てます!
ではミア戦2回目攻略法を以下にまとめます。
・ヘッドショットを確実に決める
・距離を取る
・十分に距離があるときに、ミアが走ってきてチェーンソーで攻撃してきたら、防御する
・上記の攻撃を防御後、ミアの頭にヘッドショットを1発お見舞いする
・ミアが近距離でチェーンソーを振り回してきたら、避けられそうなら回避し、無理そうなら防御して距離を取る
・同じ部屋で戦わず、リロードするタイミングで他の部屋に移動する
・他の部屋に追って来た時に距離があるので、この距離を利用してヘッドショットを決める
・とにかく距離を取って移動しつつ、ヘッドショットを決める
・もし弾が足りなくなったら、斧で上記の通りに立ち回る
以上です。きっと勝てます。頑張ってください!
◆ジャック戦1回目攻略法
丸鋸を持っていれば、ジャックの攻撃を避けつつ、丸鋸の押しつけでゴリ押ししましょう。
R2とL2ボタン同時押しで出せます。
ジャックは斧でおお振りの攻撃をしてきますが、これはモーションが大きいので、後ろに下がれば
簡単に回避できます。回避後、丸鋸を押し付けてゴリ押しします。
しばらくすると、ジャックが車の中に乗り込みます。というより、わざと乗り込ませます。
乗り込んでいるときと、乗り込んだあとに、ジャックの頭に丸鋸を押し付ければ、
ジャックは勝手にガレージに突っ込んで気絶します。無事勝利です笑
ポイントはキーピックで無理に車のカギを手に入れず、ジャックを車に乗せてしまうことです。
この方が安全に確実にジャックを倒すことができます。
丸鋸がなければ、ジャックの攻撃を確実に避ける又は防御するようにし、キーピックを入手して、さっさと車のキーを入手し、
車に乗り込みましょう!早く車に乗り込まなければ確実に轢き殺されます笑
◆ジャック戦2回目攻略法
丸鋸をひたすら頭に押し付けましょう。終わりです笑
丸鋸がなければ、ショットガンやアルバートなどでヘッドショットし、なんとかチェーンソー入手までイベントを進めます。
そうしたら、R2とL2ボタンで出るチェーンソー押しつけ攻撃だけで勝てます。
◆マーガレット戦1回目攻略法
マーガレット硬いです笑
ショットガンやアルバートで確実にマーがレットの頭をヘッドショットしましょう。
虫はバーナーで焼き払います。
ヘッドショットを確実に決めさえすれば、いつか倒せます。
◆マーガレット戦2回目攻略法
2階で戦うようにしましょう。
最初にマーガレットが窓から飛び出して掴んでくる攻撃は、後ろに下がれば回避できます。
回避後、丸鋸や高火力武器を弱点の頭にお見舞いしてやりましょう!
丸鋸がある場合は、マーガレットの股間や頭に、ひたすら丸鋸を押し付けていれば簡単に倒せます。
丸鋸がなければ、弱点を高火力武器で狙い打つしかないと思います。
◆デブ2体攻略法
強装弾入りアルバート(ハンドガン)やショットガン等で、片方のデブを集中的に攻撃し、
始末しましょう。1体1なら柱などでゲロをやり過ごせば、なんとでもなります。
デブは動きが格段に早くなっているので注意してください。
ゲロは横に吐く場合はしゃがんで防御。縦に吐く場合は横に避けてヘッドショットがおすすめです。
この時のために、回復薬強を犠牲にしてでも強装弾を作ったほうがよいです。
デブがラスボス!笑
◆ジャック3回目攻略法
ジャック3回目は攻撃が格段に早くなっています。攻撃をしっかり防御しつつ、
目玉に丸鋸を押し付けましょう。
一階で戦うようにします。上に登ったら、グレネードランチャーやアルバートで目玉を打ち、
下に降りてきたら目玉にチェーンソーを押し付けます。これでなんとかなります。
丸鋸がなければ、高火力武器で総攻撃を仕掛けましょう!マグナムを持っていれば使ってしまって良いです。
(マーガレット戦も同様)
◆最後のモールデッド大量出現攻略法
基本はスルーで大丈夫です。避けれない敵は強装弾入りアルバート(ハンドガン)やリモコン爆弾等の高火力武器で突破します。
最後のデブ2体は梯子にワイヤートラップが2個仕掛けてあるので、強引に突破するより撃破する方が良いです。
マグナムがあれば、使ってしまいましょう。
デブがラスボス!笑
(丸鋸がない場合、エブリン戦に備えて多少高火力武器の弾薬を温存しておきましょう)
◆エブリン戦1回目攻略法
ちょっと波動の速度が速くなってますが、防御しながら近づけばなんとかなります。
◆エブリン戦2回目攻略法
丸鋸がある場合、R2とL2で押し付けていれば、勝手にイベントが進みます。
冒頭は接近して、エブリンの顔に丸鋸を押し付けましょう。
イベントがある程度進んでアルバートを入手したら、エブリンに打ち込んで終わりです。
おめでとうございます。
丸鋸がない場合は、惜しみなく全ての武器の弾を使い切りましょう!
どうせここがラストです!
■総括
バイオハザード7のマッドハウスは、難しいけど工夫しさえすれば、絶対にクリアできない難易度ではないので、
素晴らしいバランス調整だなと感じました。
個人的にバイオハザード7は神ゲーですね!
4週もプレイできてかなり楽しむことができました!楽しかったー(^ω^)
今度はDLCのNot a heroをプレイするのが楽しみです。
ちなみに、マッドハウス攻略特典の無限弾薬はかなりすごいですね!
マグナム撃ち放題はストレス解消になります。本当に、爽快感抜群!笑
皆様もぜひマッドハウスを攻略してみてください。難しいだけに、
クリアした時の達成感はなかなかのものですよ!
よければ下記の動画を参考にしてください。
マッドハウスを最初から最後まで生放送で一気にプレイしています。
途中グダったところもありますが、超人プレイではないため、初心者の方におすすめの動画となっています。
下記の動画の通りにプレイすれば、誰でもマッドハウスをクリアすることができると思います。
一応4時間以内にクリアした時の動画も載せておきたいと思います。
では皆様またお会いしましょう!お休みなさい(・∀・)/
■ミア戦1回目クリア:00:14:09~
■ミア戦2回目クリア:00:25:39~
■ジャック戦1回目クリア:00:43:15~
■ジャック戦2回目クリア:01:12:23~
■マーガレット戦1回目クリア:01:56:41~
■マーガレット戦2回目クリア:02:07:09~
■ダブルおデブ戦クリア:02:49:47~
■ジャック戦3回目クリア:00:11:02~
■エブリン戦1回目クリア:01:43:02~
■エブリン戦2回目クリア:01:43:34~
■クリアレコード表示:01:47:42~
■雑談しながら無限弾お試し(無限弾マグナム無双):01:58:36~
よければチャンネル登録お願い致します。動画投稿の励みになります!
Tweet
Follow @game_jagaimo_
如何お過ごしでしょうか。
この前同僚が、自分の生年月日を西暦2年って書いていて、壮大に
吹き出した、じゃがいもです(^ω^)
『それ平成2年の間違いじゃないの?西暦2年って歴史上の人物じゃん!笑』
って突っ込まずにはいられませんでした。面白かった(・∀・)
と、余談は置いといて、本日はなんと、バイオハザード7の最高難易度、
マッドハウスを丸鋸でゴリ押ししてクリアしました!!
じゃん!!

いやぁ、難しかったけど丸鋸もあったので、ゴリ押しでなんとかなりました笑
面白かった!
難しかったので8回も死んでしまいましたが、アイテムを回収せず、敵をスルーしていけば、
マッドハウスでも4時間を切ることは十分に可能ですね!
カセットテープもだいぶ余りました。
無闇やたらにセーブせず、ボス戦の中間地点やボス戦前でセーブするようにすれば、
カセットテープが不足することはないでしょう。
というわけで、今回はマッドハウスやマッドハウスの攻略法について、
自分なりに攻略法を書き記して行きたいと思います!
ちなみに初心者の方でも攻略できるよう、記事を書きたいと思います。
この記事の通りにプレイすれば、誰でもクリアすることができます。
■マッドハウスって何?
バイオハザード7の最高難易度です。以下の特徴があります。
・セーブにカセットテープが必要
・敵の行動が早くなっており、攻撃力、耐久力などが他の難易度より高くなっている
・敵の配置、アイテムの配置が異なる
・チェックポイントがほぼ無い
・アンティークコインが多く手に入る
・猛攻のコイン、鉄壁のコインが追加されている
(アンティークコインと交換する)
・罠の位置が変更されている
(エブリン戦の前の、デブ2体が出てくる梯子に、ワイヤートラップが設置されている)
以上です。なかなかの鬼畜ぶりですが、攻略法が分かっていれば意外となんとかなります。
■マッドハウスをクリアすると何か特典はあるの?
難易度マッドハウスで無事クリアすると、『無限弾薬』が手に入ります!
なんと全ての武器の弾薬が無限になります。つまり、マグナムを無限に打ち続けることもできます。
かなり強力な特典です!クリアする価値は十二分にあります。もう弾を拾う必要がないので、
アイテム欄に余裕ができます。本当に素晴らしいですよね。
■マッドハウスの変更点
難易度マッドハウスでは、難易度カジュアルとノーマルと、以下の相違点があります。
・カセットテープがセーブポイントで手に入る
・カセットテープを使用しないと、セーブができない
・1回目ジャック戦で、車のキーを入手するのにキーピックが必要
・1回目ジャック戦後、ジャックの復活が早い
(バスタブで木製スタチュエットを手に入れたあとに、ジャックに襲われるイベントが無しになっている)
・サソリのカギをアンティークコイン3枚と交換する必要がある
・敵の動きが早くなっており、攻撃力、防御力が格段に上昇している
・リッカーや這いずりモールデッドが、即死攻撃を見舞ってくる
・デブが早い
・実験場のBOSS戦で、デブが1体から2体になっている
・デブが多い
→廃船2Fに2体追加されている
→エブリン戦の前の、デブ2体が出てくるエリアの手前に1体追加されている
・廃船3階で電源ケーブルを入手する際に、モールデットが1体追加されている
(ほかの難易度と同様に、デブも1体いる)
こんなところです。大きな変更点はデブの増加ですね。
デブの処理が、マッドハウス攻略の大きなポイントです。
リモコン爆弾やマグナムを惜しみなく使いましょう!
ボスは丸鋸オンリーでもなんとかなります。
■マッドハウス攻略のためにあったほうが良いアイテム
マッドハウス攻略を簡単に攻略するために、まず、
丸鋸を入手しましょう!
丸鋸は、4時間以内にクリアすることで、入手することができます。
(よければ下記に私の4時間以内にクリアした動画を載せておくので、参考にしてください)
それと、難易度ノーマルで全エブリウェア人形を撃破して、防御の極意、防御の真髄を手に入れましょう!
防御の極意は難易度ノーマルでストーリーモードクリア、防御の真髄は
全エブリウェア人形破壊で入手することができます。
透視グラス、ウォーキングシューズはあれば便利ですが、別になければないでも
なんとかなります。
丸鋸と防御の極意、防御の真髄はほぼ必須です。
なぜならマッドハウスは、防御して丸鋸でゴリ押しすれば、大抵なんとかなるからです笑
上記の3点がない場合は、敵の攻撃パターンを覚え、回避、防御を確実に行い、
弱点を狙い撃ちする必要があります。
無駄弾をなくし、慎重に立ち回る必要があるので、難易度が大幅に上昇するでしょう。
なければ無いでなんとかなると思いますが、マッドハウス攻略の難易度は格段に上がります。
できれば上記3点のアイテムは開放してから、マッドハウス攻略をおすすめします。
■マッドハウス攻略法
では、早速マッドハウス攻略法を記述していきたいと思います。
基本的に雑魚はスルー推奨です!マッドハウスでも問題なく敵はスルーできます!
弾を節約するためにも、スルーできない敵だけ始末すると良いでしょう。
また、セーブは基本的にセーブポイント到達時に1回、BOSS戦前に1回がおすすめです。
(と言ってもカセットテープは割と多く入手できるので、多少多めにセーブしてもなんとかなります)
雑魚敵、BOSS戦は丸鋸でゴリ押ししましょう!
(ただしデブは丸鋸が効きません。丸鋸で切りつけると、変な汁を飛ばしてきます)
雑魚敵はしゃがんで膝を切ります。膝を切って足がなくなって這いずり状態になったら、
しゃがんだまま丸鋸で始末します。敵が攻撃してきたら、しっかり防御するようにしましょう。
(しゃがんでても防御しないと攻撃されてダメージを受けます)
リッカータイプもしゃがんで頭を切るようにすればあっさり倒せます。
BOSSも攻撃をしっかりと防御して、丸鋸で弱点を攻撃していればあっさり倒せます。
(念のため、このあと下記にBOSS攻略法を記述します)
デブはマグナムや強装弾入りのアルバート(ハンドガン)、リモコン爆弾等、高火力の武器を使って一気に始末しましょう!
マッドハウスはデブが最大の障害です(BOSS以上)!
でも、スルーできるデブはスルーしましょう。
※スルーできないデブはBOSS戦のデブ2体と、最後の梯子の前のデブ2体だけです。
では、マッドハウスの攻略法を以下にまとめます。
・丸鋸、防御の極意、防御の真髄などのアイテムを入手してから、マッドハウス攻略を開始する
(あくまで推奨。なければないでなんとかなるが、難易度が格段に上がる)
・基本的に雑魚は全スルーする
・セーブはセーブポイント到達時に1回、BOSS戦前に1回がおすすめ
(多少セーブ回数を増やしても問題ない)
・雑魚敵、BOSS戦は丸鋸でゴリ押しする
(雑魚敵はしゃがんで膝を切り、足がなくなって這いずり状態になったら、しゃがんだまま丸鋸で始末する)
・BOSSは攻撃をしっかりと防御して、弱点を丸鋸で攻撃する
・デブはマグナムや強装弾入りのアルバート(ハンドガン)、リモコン爆弾等、高火力の武器を使って一気に始末する
以上です。丸鋸と防御の極意、防御の真髄があれば、意外となんとかなります!
できないと思うとできない。マッドハウス攻略のために一番大切なものは、折れない心です。
敵の配置や攻撃パターン等は、他の難易度とそう変わりません。
回復アイテムや弾丸なども、結構多めに手に入ります。
落ち着いて何度も死にながら挑戦すれば、きっとクリアできると思います。
■各BOSS戦攻略法
では、以下に各BOSS戦攻略法をまとめます。
◆ミア戦1回目攻略法
攻撃してきたら回避か防御をして、スキをついて斧で攻撃しましょう。
基本的に1回攻撃したら離れる。その後攻撃を回避、または防御したら再度攻撃するなど、
ヒット&アウェイが得策です。
落ち着いて上記のとおり行動すれば、なんとかなります。
◆ミア戦2回目攻略法
ミア戦2回目で挫折してしまうプレイヤーが多いほど、難易度が高いです。
でも、割となんとかなります。
まず、ヘッドショットを確実に決めるようにしましょう。落ち着いて頭を狙うようにします。
そして、これが一番大事なのですが、距離を取りましょう。
十分に距離があるときに、ミアが走ってきてチェーンソーで攻撃してきたら、防御しましょう。
これはノーダメージです。防御して足蹴りでミアを突き放したら、ミアの頭にヘッドショットを1発お見舞いします。
1発だけです。欲張ると殺られます笑
ミアが近距離でチェーンソーを振り回してきたら、ノーダメージで防御できません。
避けられそうなら回避し、無理そうなら防御して距離を取りましょう。
そして、同じ部屋で戦わず、リロードするタイミングで他の部屋に移動するようにしましょう。
追って来た時に距離があるので、この距離を利用してヘッドショットを決めます。
とにかく距離を取って移動しつつ、ヘッドショットを決めるようにすれば、
勝つことができます。
もし弾が足りなくなれば、斧で上記の通りに立ち回りましょう。きっと勝てます!
ではミア戦2回目攻略法を以下にまとめます。
・ヘッドショットを確実に決める
・距離を取る
・十分に距離があるときに、ミアが走ってきてチェーンソーで攻撃してきたら、防御する
・上記の攻撃を防御後、ミアの頭にヘッドショットを1発お見舞いする
・ミアが近距離でチェーンソーを振り回してきたら、避けられそうなら回避し、無理そうなら防御して距離を取る
・同じ部屋で戦わず、リロードするタイミングで他の部屋に移動する
・他の部屋に追って来た時に距離があるので、この距離を利用してヘッドショットを決める
・とにかく距離を取って移動しつつ、ヘッドショットを決める
・もし弾が足りなくなったら、斧で上記の通りに立ち回る
以上です。きっと勝てます。頑張ってください!
◆ジャック戦1回目攻略法
丸鋸を持っていれば、ジャックの攻撃を避けつつ、丸鋸の押しつけでゴリ押ししましょう。
R2とL2ボタン同時押しで出せます。
ジャックは斧でおお振りの攻撃をしてきますが、これはモーションが大きいので、後ろに下がれば
簡単に回避できます。回避後、丸鋸を押し付けてゴリ押しします。
しばらくすると、ジャックが車の中に乗り込みます。というより、わざと乗り込ませます。
乗り込んでいるときと、乗り込んだあとに、ジャックの頭に丸鋸を押し付ければ、
ジャックは勝手にガレージに突っ込んで気絶します。無事勝利です笑
ポイントはキーピックで無理に車のカギを手に入れず、ジャックを車に乗せてしまうことです。
この方が安全に確実にジャックを倒すことができます。
丸鋸がなければ、ジャックの攻撃を確実に避ける又は防御するようにし、キーピックを入手して、さっさと車のキーを入手し、
車に乗り込みましょう!早く車に乗り込まなければ確実に轢き殺されます笑
◆ジャック戦2回目攻略法
丸鋸をひたすら頭に押し付けましょう。終わりです笑
丸鋸がなければ、ショットガンやアルバートなどでヘッドショットし、なんとかチェーンソー入手までイベントを進めます。
そうしたら、R2とL2ボタンで出るチェーンソー押しつけ攻撃だけで勝てます。
◆マーガレット戦1回目攻略法
マーガレット硬いです笑
ショットガンやアルバートで確実にマーがレットの頭をヘッドショットしましょう。
虫はバーナーで焼き払います。
ヘッドショットを確実に決めさえすれば、いつか倒せます。
◆マーガレット戦2回目攻略法
2階で戦うようにしましょう。
最初にマーガレットが窓から飛び出して掴んでくる攻撃は、後ろに下がれば回避できます。
回避後、丸鋸や高火力武器を弱点の頭にお見舞いしてやりましょう!
丸鋸がある場合は、マーガレットの股間や頭に、ひたすら丸鋸を押し付けていれば簡単に倒せます。
丸鋸がなければ、弱点を高火力武器で狙い打つしかないと思います。
◆デブ2体攻略法
強装弾入りアルバート(ハンドガン)やショットガン等で、片方のデブを集中的に攻撃し、
始末しましょう。1体1なら柱などでゲロをやり過ごせば、なんとでもなります。
デブは動きが格段に早くなっているので注意してください。
ゲロは横に吐く場合はしゃがんで防御。縦に吐く場合は横に避けてヘッドショットがおすすめです。
この時のために、回復薬強を犠牲にしてでも強装弾を作ったほうがよいです。
デブがラスボス!笑
◆ジャック3回目攻略法
ジャック3回目は攻撃が格段に早くなっています。攻撃をしっかり防御しつつ、
目玉に丸鋸を押し付けましょう。
一階で戦うようにします。上に登ったら、グレネードランチャーやアルバートで目玉を打ち、
下に降りてきたら目玉にチェーンソーを押し付けます。これでなんとかなります。
丸鋸がなければ、高火力武器で総攻撃を仕掛けましょう!マグナムを持っていれば使ってしまって良いです。
(マーガレット戦も同様)
◆最後のモールデッド大量出現攻略法
基本はスルーで大丈夫です。避けれない敵は強装弾入りアルバート(ハンドガン)やリモコン爆弾等の高火力武器で突破します。
最後のデブ2体は梯子にワイヤートラップが2個仕掛けてあるので、強引に突破するより撃破する方が良いです。
マグナムがあれば、使ってしまいましょう。
デブがラスボス!笑
(丸鋸がない場合、エブリン戦に備えて多少高火力武器の弾薬を温存しておきましょう)
◆エブリン戦1回目攻略法
ちょっと波動の速度が速くなってますが、防御しながら近づけばなんとかなります。
◆エブリン戦2回目攻略法
丸鋸がある場合、R2とL2で押し付けていれば、勝手にイベントが進みます。
冒頭は接近して、エブリンの顔に丸鋸を押し付けましょう。
イベントがある程度進んでアルバートを入手したら、エブリンに打ち込んで終わりです。
おめでとうございます。
丸鋸がない場合は、惜しみなく全ての武器の弾を使い切りましょう!
どうせここがラストです!
■総括
バイオハザード7のマッドハウスは、難しいけど工夫しさえすれば、絶対にクリアできない難易度ではないので、
素晴らしいバランス調整だなと感じました。
個人的にバイオハザード7は神ゲーですね!
4週もプレイできてかなり楽しむことができました!楽しかったー(^ω^)
今度はDLCのNot a heroをプレイするのが楽しみです。
ちなみに、マッドハウス攻略特典の無限弾薬はかなりすごいですね!
マグナム撃ち放題はストレス解消になります。本当に、爽快感抜群!笑
皆様もぜひマッドハウスを攻略してみてください。難しいだけに、
クリアした時の達成感はなかなかのものですよ!
よければ下記の動画を参考にしてください。
マッドハウスを最初から最後まで生放送で一気にプレイしています。
途中グダったところもありますが、超人プレイではないため、初心者の方におすすめの動画となっています。
下記の動画の通りにプレイすれば、誰でもマッドハウスをクリアすることができると思います。
一応4時間以内にクリアした時の動画も載せておきたいと思います。
では皆様またお会いしましょう!お休みなさい(・∀・)/
■ミア戦1回目クリア:00:14:09~
■ミア戦2回目クリア:00:25:39~
■ジャック戦1回目クリア:00:43:15~
■ジャック戦2回目クリア:01:12:23~
■マーガレット戦1回目クリア:01:56:41~
■マーガレット戦2回目クリア:02:07:09~
■ダブルおデブ戦クリア:02:49:47~
■ジャック戦3回目クリア:00:11:02~
■エブリン戦1回目クリア:01:43:02~
■エブリン戦2回目クリア:01:43:34~
■クリアレコード表示:01:47:42~
■雑談しながら無限弾お試し(無限弾マグナム無双):01:58:36~
よければチャンネル登録お願い致します。動画投稿の励みになります!
Tweet
Follow @game_jagaimo_
スポンサーサイト
荒らしが湧いてきました(ブロック等について。ブロキャス時のルール) ホーム
【PS4/バイオハザード7】レジデントイービル本編を4時間以内にクリアしました(記録は2:27:43でした)!グロテスクver 【バイオ7の4時間以内攻略法】